休日デザイナーを探す
Shuji Yamada

鈴木 潤士

QOL・休日マーケティング
戦略コンサルタント

得意分野

得意コンテンツ

年下の心の読み方、嫌いな人との付き合い方、新しいチャレンジへの踏み出し方、異性関係の磨き上げ、過去の恋愛を美化し過ぎてしまう悩み、マーケティング全般

メッセージ

「QOLを高めるために何をしたらいいの?」「自分にマッチする休み方は?」「オン/オフを満喫したい」等、モヤモヤはありませんか?QOL・休み方の言語化からマッチするプロセスまでサポートをいたします。

経歴・資格

(株)休日デザイン研究所 代表取締役。QOL・休日×マーケティング×観光による事業を行っている。リクルート、NTTデータ等のマーケティング戦略策定、観光庁のワーケーションアドバイザー、自治体の観光資源の磨き上げ等の観光課題支援等多数。

My Turning Point

ターニングポイントは3つです。1.日本がグローバルスタンダードではないと実感した時。2.会社員時代、新規事業で優秀賞を得た時。3.泥酔し記憶をなくした時。失敗や成功からの気づき/学びが転機になっています。

私の休日の過ごし方

20代~40代でそれぞれ休み方は違ってきていて、若い頃は夜通し友人と遊んだりしていましたが、40代の今は平日の仕事を減らすための仕事の仕方を考えたり、軽い運動をして自分をメンテナンスする時間をつくっています。

QOLのデザイン手法

現状の日常および連休(大型連休含)の休み方や自分にとってのQOLを分解し、その構成要素からあなたにマッチする考え方をマーケティングの側面からご支援します。

縁のある地域

お客様の声

皆様からお寄せいただいた口コミから一部をお選びし掲載しています。
40代・男性

仕事に追われ土日は変わらないルーティンをこなすだけ。そんな現状のQOLを構成する要素を知り、再構成することで改善ポイントを理解し、充実月曜からの仕事とのメリハリがつくようになりました。

40代・女性

共働き、幼児2名の家庭です。旅行先や旅先のアクティビティ体験を探すことは色々な情報の中から出来るのですが、そもそも我が家にマッチしやすい休み方が何のか?分からずQOLを高めることも意識せずに日々を過ごしていました。メンタリングを受けて自分の休日やQOLが棚卸しできたことで、今後の子育て視点も含めてQOLを考えるきっかけが生まれました。

その他 おすすめの専門家

QOL・休日マーケティング 戦略コンサルタント

QOL・休み方の構成要素を分解し特徴を整理した上で、あなたにマッチするQOL・休み方をマーケティングの側面から支援します。期待以上に意外に良いQOL・休日の謎を紐解きます。